営業には「足で稼ぐ」事に向いている商品やサービスもあれば、インターネットやITツールを使う方が有効的なものもあります。
新規の顧客開拓という作業は、「労多くして功少なし」ということわざがピッタリ当てはまるほど、地道にコツコツと電話でのアポイントや訪問でのアポイントをとり、少しずつ商談を進め「やっと一件の契約が取れた」という結果が当たり前になっています。
その地道にコツコツといった作業は確かに大事ですが、費用対効果はどうでしょうか?
もしくは、地道にコツコツという作業自体のやり方を間違えてませんか?
少なくとも、ターゲッティングを正しく細かく設定した上で営業活動を開始すれば「無駄玉」を打たなくて済みます。闇雲に飛び込み営業しなくても、打率アップできる方法があるのです。
ITツールを使う各種支援は弊社の得意とするところでもありますので、是非一度ご相談ください。